面接のプロが教える、面接の対策

面接対策 人事っどんな人?


前のノウハウ 面接ノウハウTOPへ 次のノウハウ
 

「人事は保守的な人が多い」

 

「人事マンは、保守的な人が多い」、なぜ、人事マンは保守的になるのでしょう。学生時の就職活動で、「人事マンになりたいので、その企業を応募しました!!」といった人は、まずいません。殆どの人は、入社後の配属先がたまたま人事部になり、人事マンになったということでしょう。

人事部は、他の部門と比べ、役員会と密な関係になりがちです。人事部が扱う情報は、役員会で報告あるいは承認が必要なことが多いからです。その結果、変なエリート意識が芽生え易い部門ともいえます。「人事部は偉い」あるいは「人事マンは偉い」みたいな誤った特権階級意識です。仕事の場面でも、社内の人を評価する立場ですから、そんな意識が芽生えてもしかたないかもしれません。人事の方には、叱られますが、営業のような厳しいノルマもありません。ある意味、プレッシャーの少ない、おだやかな職場ともいえます。人事マンの中には、人事部から別の部門への異動を嘆く人もいるでしょう。実際は、人事マンの異動は、他の部門と比べると少ないです。「紺屋の白袴」と同じで、異動させる仕事なのに、自分自身が異動する機会は、少ないのです。これらの安定した環境が、知らず知らずの内に、人事マンを保守的にしていくのです。人事マンが転職する際に、別の職種にキャリアチェンジすることが少ないのも、人事マンの保守性を表しているのではないでしょうか。
POINT
人事マンは、保守的な人種ということを、認識しておきましょう。
対策
保守的な人事マンを攻略する奥儀、同質の中の異質
人事マンの多くが、保守的ですから、その攻略方法は、「大きな異質でなく、小さな異質」を心がけることです。全く違った立ち振る舞い・言動・思考を持った「大きな異質」の応募者は、懸念されます。ただし、他の候補者と寸分違わないという同質な応募者もまた評価されないものです。他の応募者とちょっとだけ違う「小さな異質」という立ち位置で面接に臨みましょう。
   
面接に関するお問い合わせは随時受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。お問合せはコチラ>>